道警によると、2009年7月、事件で逮捕した容疑者の男の自宅を本人立ち会いで家宅捜索した際、居間の棚に置いてあったハンティングナイフを男が手に取り、自分の首に当てた。すぐに現場にいた捜査員が取り押さえたが、男は指に軽傷を負ったという。
道警の規則では、家宅捜索などでの容疑者護送は複数の警察官で当たることが定められていたが、今回処分を受けた警部は人手不足を理由に1人で行わせていた。
【関連ニュース】
・ 覚せい剤で起訴の警部補を免職=「数回使用」「後悔している」
・ 「女から覚せい剤もらった」=交際継続動機か、証拠品着服も
・ 「間違いない」容疑認める=知人女が覚せい剤注射
・ 千葉県警警部補を再逮捕=知人女と覚せい剤使用容疑
・ トイレ盗撮で警部補逮捕=大みそか、病院内で
・ 明石歩道橋事故 元副署長を強制的起訴へ 検察審が議決(毎日新聞)
・ 木島容疑者、食事とり落ち着いた様子 調べには黙秘(産経新聞)
・ 日中歴史共同研究報告書 妥協求めた政治的研究(産経新聞)
・ 埼玉県警巡査長を逮捕=女子中生にわいせつ行為−神奈川県警(時事通信)
・ 2分40秒の早業、宝石店から貴金属300点盗む(読売新聞)