警視庁によると、ひったくりや置引などの発生件数が区内で指折りの同地区では、約2年前に地元商店街が防犯カメラ36台を設置。しかし、今回は防犯性の向上のため、繁華街を囲い込むように取り付けた。
東急東横線自由が丘駅前広場では安全カメラ設置記念式典が行われ、警視庁の山下史雄生活安全部長は「防犯カメラは犯罪の抑止力になるとともに、犯罪が起こった場合は検挙の大きな力になり、将来の安全、安心の礎となる」と有効性を強調した。
同地区では事業の一環として、夜間暗くなる道にLEDライトを設置したり、近隣の大学の女子学生らが日常的に街の案内や巡回活動を行ったりするなど、防犯活動が進められている。
【関連記事】
・ クラブで口論の男性をハサミで刺す 殺人未遂容疑で中国籍の男逮捕
・ 殺人容疑で不明の夫に逮捕状 伏見の母子殺人事件 京都府警
・ 3人被害の痴漢事件で男性無罪 福岡簡裁「女性側に矛盾」
・ 飲食店にガソリンまき放火 容疑の男ら逮捕
・ ローソンに3千万円要求の脅迫文 商品にカッター刃と関連か
・ <訃報>竹宮帝次さん86歳=元米海軍横須賀基地民事部長(毎日新聞)
・ 黄金週間なのに銀世界、北海道東部は雪(読売新聞)
・ 九州新幹線「さくら」新型車両試運転本格化(読売新聞)
・ 親子一緒に休める?連休実験、カギ握るのは(読売新聞)
・ もんじゅ 検査終了 6日に原子炉を起動、運転再開へ(毎日新聞)