同課によると、教諭は学校が休みだった昨年12月5日、上司に報告せずに、合唱コンクールの結果に落ち込んでいた担任する生徒をコミュニティーセンターに集めて励まし、勉強会を開いた。その後、生徒との夕食中、生徒の前で缶ビール6缶と缶酎ハイ3缶程度を飲み、一部の生徒の飲酒を許した。
午後9時に解散した後、一部生徒と2次会に移動。教諭は持ち込んだ缶酎ハイ1、2缶を飲み、寝てしまった。その後、男子生徒7人が缶酎ハイ計7缶程度を飲んだという。
同課は、未成年の生徒の飲酒を許し、口裏合わせの指示をした点などを「教育に対する信頼を損ねた」として厳しい処分をした。
このほか、駐車場で重傷事故を起こした最上地方の50代の小学校男性教諭を戒告の懲戒処分とした。【和田明美】
・ <普天間移設>体面優先、実現後回し 共同声明「砂上の楼閣」(毎日新聞)
・ 小沢氏政倫審を回避?2度不起訴で民主が消極的(読売新聞)
・ 後発品の薬価収載受け新製品発売―沢井3億、東和4億見込む(医療介護CBニュース)
・ 福島党首が会見へ=社民(時事通信)
・ 公立病院改革プラン、「策定済み」が99%(医療介護CBニュース)